社会人になると場所によってそれ相応の服装ってあるよね?
でもマナーを知らない人が多いのか、自分のセンスを通したいのか
ありえないような服装の人に出会うってことも多々あると思うんだ。
思わずTPOをわきまえろ!って思っちゃう女子のファッションについて
男子に聞いてみたよ。
▼結婚式での服装▼
・「結婚式で花嫁よりも派手な衣装」
(25歳/団体・公益法人・官公庁/事務系専門職)
・「結婚式で白いドレスを着てくるやつ」
(31歳/商社・卸/営業職)
・「結婚式で露出度が高い服を着ていた」
(33歳/学校・教育関連/専門職)
結婚式なのに花嫁より目立っちゃってどうするの?!っていう
服装で無駄に目立っちゃう女子たち・・・
白っぽくみえるドレスなどわざと?って思っちゃうほど
花嫁に似せるのもよくないし社会人女性なら
常識的に知っておくべき事柄ですよね。
▼職場での服装▼
・「会社にトレーナー。下着のすける白シャツ」
(28歳/学校・教育関連/事務系専門職)
・「会社にTシャツやサンダルで来ている人がいた」
(30歳/情報・IT/技術職)
・「私服OKだが、職場にホットパンツをはいてきた」
(29歳/ソフトウェア/技術職)
私服での出勤がいくらOKだからって
色気漂う、すけすけ白シャツ
スウェットみたいな非常識な服装でくるのは
明らかにNG。
露出が多い服や悪い意味でカジュアルすぎる服はやめよう。
▼アウトドアでの服装▼
・「バーベキューにハイヒールで来る女性」
(26歳/農林・水産/技術職)
・「登山するのにスカートで来た女性がいた」
(22歳/情報・IT/技術職)
・「アウトドアの遊びなのに、ヒールをはいてくる」
(33歳/マスコミ・広告/クリエイティブ職)
わざとなの?!って思っちゃうほどアウトドアを無視した服装。
山登るのにヒールやスカートできてどうするの?って話ですから!!
その場に合った服装をしっかりしないとね
▼高級レストランなど▼
・「高級レストランなのに、スウェット素材のワンピースで来た」
(22歳/不動産/営業職)
・「ちょっといいレストランに行くのに、ジャージで来た」
(33歳/機械・精密機器/技術職)
勝負服ってわけじゃないけどコレも一緒でその場の雰囲気や
状況にあった服装にしないとね。
少し洒落たレストランでスウェットでこられると明らかに浮いちゃうし
彼氏もがっかりだよ
▼季節感ゼロ▼
・「寒いときに寒そうな格好」
(38歳/情報・IT/技術職)
・「冬なのにタンクトップ」
(33歳/金属・鉄鋼・化学/事務系専門職)
自我が強いのか寒いのにすごく寒そうな格好。
寒がりをあぴっておいてコートを脱ぐと
シャツ一枚?!なんていう女性が稀にいるんだ
季節感を無視した服装はみてるこっちまで
寒くなっちゃう!
冷え性アピールをしておきながら、コートを脱いだらびっくりするほどの薄着! なんていう女性よくいますよね。独自のおしゃれ道を追及するのもいいですが、季節感を無視したやりすぎは禁物ですよ。
どうだったでしょうか?
これに少しでもあてはまるあなた、少しやばいよ~
自分の着たい服を着るのもいいけど時には場所と雰囲気を
読み取ってその場にあった服装をするとより大人の女性に
近づけるんではないでしょうか
最近のコメント